本年度の冬の講演会は、82名もの多数のご参加を頂き活気溢れる会となりました。
藤井秀司先生(大阪工業大)、澤田敏樹先生(東京工業大)、金澤有紘先生(大阪大)、松岡健一先生(九州大)をお招きし、高分子の基礎的なお話から最新のご研究成果まで広くご講演いただきました。その後、テーブルディスカッション形式でのポスター発表を行いました。
参加者からは多数の質問があり、活発な議論をさせていただきました。
プログラム(敬称略)
13:30-13:35 開会
[座長 (福岡大理)真田 雄介]
13:35-14:25 招待講演
「樹状高分子系TADF材料の創成と高効率有機層全塗布型OLEDへ向けた取り組み」
(九大先導研) 松岡 健一

[座長 (九大先導研) 村上 大樹]
14:25-15:15 招待講演
「繊維状ウイルスを素材としたソフトマテリアルの構築」
(東工大物質) 澤田 敏樹

15:15-15:25 休憩
[座長 (九大院工) 戸谷 匡康]
15:25-16:15 招待講演
「ビニルエーテルと環状エーテルの異種カチオン共重合:異なる機構が同時に進行する共重合系」
(阪大院理) 金澤 有紘

[座長 (九大先導研) 平井 智康]
16:15-17:05 招待講演
「高分子微粒子が拓く機能性気液分散体の材料化学」
(阪工大工) 藤井 秀司

17:05-17:20 休憩・ポスター発表準備
17:20-18:40 ポスター発表(テーブルディスカッション)


19:15-21:15 研究室紹介および懇親会
各研究室から個性豊かな紹介がなされました。
特に優れた質問・発表を行った学生を選出し、以下の2名に「ベスト質問賞」、5名に「優秀ポスター賞」を贈呈しました(賞状と副賞として図書カード)。
<ベスト質問賞>
永井邑樹さん(九州大学 君塚研究室)
笹原健司さん(九州大学 田中(敬)研究室)
<優秀ポスター賞>
王 尊弘さん (九州大学 三浦研究室)
荒木 将孝さん (北九州市立大学 櫻井研究室)
井形 航維さん (九州大学 高原研究室)
永井 薫子さん (九州大学 分子情報システム講座)
白石 智也さん (九州大学 分子情報システム講座)